2016年08月02日
初めてのバックパック野営 at 16.06.11
人生初のバックパックでの野営です。
まさかこんな体験をするとは思いませんでした。
最高だったの一言に尽きる野営でした。
続きからです。

まさかこんな体験をするとは思いませんでした。
最高だったの一言に尽きる野営でした。
続きからです。
6月11日。
野営仲間の方々とバックパック野営に行くことに。
初めてのバックパック野営に道具や水、食料、酒などの選定が悩ましかったが、
「無くてもなんとかなる」ものを出来る限り排除し詰める。
そしたらみなさんでけぇバックパック…・w・…
30LのL.L.Beanのバックパックがものすごく小さく見えました。
外部拡張してたのでなんとかなったけど、これ無かったらアカンことになってた…
まぁそれはさておき。
現着後、いよいよ出発です。

出発。
草原を越え、川を越え、到着です。(実は正味5分程度)

バックパックが小さいので外付けだなんだですごい量に見える。
今ならもっともっと減らせる。はず。うん。

荷物おろした後の休憩時全体。

いやはや、良き眺めでございます…!
とりあえず設営かなぁと話していたのですが、
暑い。暑い。暑い。

疲れたしまずは飲むべ。
各々ククサやクピルカを出し乾杯!!!!!
本当に最高のたまらない一杯でした。

道産子は黙ってSAPPOROだぜ。
こちらのククサ。
フィンランドのAnders Eklundというメーカーのものらしいです。
オイル塗りまくってコーヒー飲んでたらようやく色が変わってきました。
やはりククサは愛着を持てる一品です。
さて一段落したのでご飯をつくろう!!
お腹すいたし、酒の肴重要だね!!
まずは和製ムーリッカのハンドルを探して作らないと…
結果がこちらです。

ながああああああああああああああああい。なにこれ。
一歩も動かず焚火調理が出来るというクソ扱いづらい便利なネタアイテム。
とにかく使いづらかった。

これで作るは餃子です。チルド品だけど中々うまし。

いやーーー良き眺めですなぁ……

日中のまったりタイム。
寝床設営後の自由時間です。
薪集めたり、薪作ったり、散歩したり、撮影したり。
ちなみに僕の寝床はこちら。

DDタープでダイヤモンドぽいなにか。
DDタープ3×3でダイヤモンドぽく張り、ダイヤモンドの片側は垂直に落として省スペースに。
あとは中に蚊帳釣って完了。
釣り方はポールの上からタープの後ろのペグにガイライン引っ張ってあとはプルージックで留めてます。
蚊帳はやっすいやつ。

まったり中に振り返るとおぞましい光景が…!
お仲間の一人が薪を作っていたのですが、タープ越しに見るととんでもない猟奇的な感じに見えます。
こえぇよぉ…!
ただ、何かが頭にくっついているようにも見えます。
そうなるとそうとしか見えなくなります。

クソ長いムーリッカとお仲間のターク。
Chicken and Poke!!!!!
肉ですね。

ちなみに俺氏。
バックパックだったので、着るもの装備は登山用。
なので汗冷えとかの心配は無用でした。
今年はこの時期から平日晴れて土日だけ雨とか言う意味のわからない天気だったりしたのですが、
この日ななんと快晴も快晴。
最高の野営日和でした。
人里はなれた山奥で、しかも快晴となれば夜はこんな最高の景色になります。

これだよこれ。
空に浮かぶは月と星。
地上に浮かぶは焚火の火。
こんな景色、いつ以来だろうなぁ見てないの。
そのくらい最高の夜でした。
朝です。

蚊帳越しの風景。
タープ泊はこれがあるからやめられない。
朝起きてシュラフから這い出たときのこの開放的な眺め。
好きなんです。
テントはテントでジッパーを空けて見る景色が好きです。
ジッパーの音とかも。
とりあえず、朝起きてこういう景色が見れるのって最高だと思うのです。
その後写真はないですが、朝食を作り、撤収準備。
完全撤収の前に1枚。

いいね、うん。いい。
最高の1枚となりました。
その後ちょっと大人の遊び(橋を作った)して解散。
可愛い顔してイカす奴。
最後に移動した先で1枚撮って解散しました。
今回距離は短かったけれど、初めてのバックパック。
ものすごく勉強になったし、ものすごく楽しかった。
最高だった。
もうそうとしか言えないくらいの野営となりました。
また行きたいなぁ…−w−…
野営仲間の方々とバックパック野営に行くことに。
初めてのバックパック野営に道具や水、食料、酒などの選定が悩ましかったが、
「無くてもなんとかなる」ものを出来る限り排除し詰める。
そしたらみなさんでけぇバックパック…・w・…
30LのL.L.Beanのバックパックがものすごく小さく見えました。
外部拡張してたのでなんとかなったけど、これ無かったらアカンことになってた…
まぁそれはさておき。
現着後、いよいよ出発です。

出発。
草原を越え、川を越え、到着です。

バックパックが小さいので外付けだなんだですごい量に見える。
今ならもっともっと減らせる。はず。うん。

荷物おろした後の休憩時全体。

いやはや、良き眺めでございます…!
とりあえず設営かなぁと話していたのですが、
暑い。暑い。暑い。

疲れたしまずは飲むべ。
各々ククサやクピルカを出し乾杯!!!!!
本当に最高のたまらない一杯でした。

道産子は黙ってSAPPOROだぜ。
こちらのククサ。
フィンランドのAnders Eklundというメーカーのものらしいです。
オイル塗りまくってコーヒー飲んでたらようやく色が変わってきました。
やはりククサは愛着を持てる一品です。
さて一段落したのでご飯をつくろう!!
お腹すいたし、酒の肴重要だね!!
まずは和製ムーリッカのハンドルを探して作らないと…
結果がこちらです。

ながああああああああああああああああい。なにこれ。
一歩も動かず焚火調理が出来るという
とにかく使いづらかった。

これで作るは餃子です。チルド品だけど中々うまし。

いやーーー良き眺めですなぁ……

日中のまったりタイム。
寝床設営後の自由時間です。
薪集めたり、薪作ったり、散歩したり、撮影したり。
ちなみに僕の寝床はこちら。

DDタープでダイヤモンドぽいなにか。
DDタープ3×3でダイヤモンドぽく張り、ダイヤモンドの片側は垂直に落として省スペースに。
あとは中に蚊帳釣って完了。
釣り方はポールの上からタープの後ろのペグにガイライン引っ張ってあとはプルージックで留めてます。
蚊帳はやっすいやつ。

まったり中に振り返るとおぞましい光景が…!
お仲間の一人が薪を作っていたのですが、タープ越しに見るととんでもない猟奇的な感じに見えます。
こえぇよぉ…!
ただ、何かが頭にくっついているようにも見えます。
そうなるとそうとしか見えなくなります。
クソ長いムーリッカとお仲間のターク。
(お仲間撮影)
Chicken and Poke!!!!!
肉ですね。
ちなみに俺氏。
(お仲間撮影)
バックパックだったので、着るもの装備は登山用。
なので汗冷えとかの心配は無用でした。
今年はこの時期から平日晴れて土日だけ雨とか言う意味のわからない天気だったりしたのですが、
この日ななんと快晴も快晴。
最高の野営日和でした。
人里はなれた山奥で、しかも快晴となれば夜はこんな最高の景色になります。
これだよこれ。
(お仲間撮影)
空に浮かぶは月と星。
地上に浮かぶは焚火の火。
こんな景色、いつ以来だろうなぁ見てないの。
そのくらい最高の夜でした。
朝です。

蚊帳越しの風景。
タープ泊はこれがあるからやめられない。
朝起きてシュラフから這い出たときのこの開放的な眺め。
好きなんです。
テントはテントでジッパーを空けて見る景色が好きです。
ジッパーの音とかも。
とりあえず、朝起きてこういう景色が見れるのって最高だと思うのです。
その後写真はないですが、朝食を作り、撤収準備。
完全撤収の前に1枚。
いいね、うん。いい。
最高の1枚となりました。
その後ちょっと大人の遊び(橋を作った)して解散。
可愛い顔してイカす奴。
最後に移動した先で1枚撮って解散しました。
今回距離は短かったけれど、初めてのバックパック。
ものすごく勉強になったし、ものすごく楽しかった。
最高だった。
もうそうとしか言えないくらいの野営となりました。
また行きたいなぁ…−w−…
Posted by しょる at 12:00│Comments(4)
│宿泊キャンプ
この記事へのコメント
どもっ!
男は黙って札幌ビール(笑)
同感です♪
まさに、野営っすね~
ハンドル長すぎですよww
男は黙って札幌ビール(笑)
同感です♪
まさに、野営っすね~
ハンドル長すぎですよww
Posted by 北海
at 2016年08月03日 12:30

>北海さん
どもです!!
ましてや道産子なら尚更SAPPORO!
贅沢いうならオタルビールですが(笑
朝起きたら鹿の足跡などが増えていまして、まさに野生動物の縄張りでの野営でした・w・
ハンドルはピザ職人と呼ばれ、ネタ的には良かったのですが、
異常に使いづらかったですw
どもです!!
ましてや道産子なら尚更SAPPORO!
贅沢いうならオタルビールですが(笑
朝起きたら鹿の足跡などが増えていまして、まさに野生動物の縄張りでの野営でした・w・
ハンドルはピザ職人と呼ばれ、ネタ的には良かったのですが、
異常に使いづらかったですw
Posted by しょる
at 2016年08月03日 14:09

EEですね~(^'^)
5分でも荷物背負って歩くと疲れますよね~
けど車が入ってこれないからこれだけワイルドなんでしょう~
フライパンのハンドルがwww隣の焚き火でも料理できそうなくらいスーパーロングでナイスです!(^^)!
5分でも荷物背負って歩くと疲れますよね~
けど車が入ってこれないからこれだけワイルドなんでしょう~
フライパンのハンドルがwww隣の焚き火でも料理できそうなくらいスーパーロングでナイスです!(^^)!
Posted by ken!
at 2016年08月04日 08:26

>ken!さん
こんにちは( ¨̮ )!
初のバックパックは最高でした!
車で近くまで行けなくて、荷物を背負って目的地まで歩く、距離は短くてもこの過程が一層楽しさを増しているのかなぁと思いました-w-
フライパンのハンドルはダメ人間製造機かと思いましたが、案外気を使わねばならない上に使いづらいのでただのネタアイテムとしてならオススメですw
こんにちは( ¨̮ )!
初のバックパックは最高でした!
車で近くまで行けなくて、荷物を背負って目的地まで歩く、距離は短くてもこの過程が一層楽しさを増しているのかなぁと思いました-w-
フライパンのハンドルはダメ人間製造機かと思いましたが、案外気を使わねばならない上に使いづらいのでただのネタアイテムとしてならオススメですw
Posted by しょる
at 2016年08月04日 12:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。